同窓会以前のニュース |
2001.05.06更新 |
●昔の写真を持ってきて下さい | 2001.04.22 |
同窓会に参加される方にお願いです。 小学校の頃の写真があったら、ぜひ当日持ってきて下さい。 また、お子さんがいらっしゃる方はお子さんの写真も持ってきて下さい。よろしくお願いします。 |
●60名以上参加! | 2001.04.22 |
一応、同窓会参加/不参加の返事の締切が過ぎました。その結果、61名の方が参加の返事をくれました。誰に会えるかは当日のお楽しみです。 ところで、参加/不参加の確認をとったのは、机や椅子、食事をどのくらい用意するか見当をつけるためです。だから、まだ返事をしていない人は今からでも受け付けます。連絡なしに当日いきなり来ていただいても構いません。 お待ちしています。 |
●同窓会ご案内 | 2001.03.25 |
毎年のことですが、この時期はめちゃめちゃ忙しい…。ホームページの更新もできなくてすみません。 |
●現在の青葉台駅 | 2001.01.28 |
表紙の写真を青葉台駅のにわとりの塔にしました。これ、つい最近のものです。ついでに、最近の青葉台駅周辺の写真を紹介するページを作りました。こちらからどうぞ。遠くに住んでる人、驚いて。 |
●校章 | 2001.01.21 |
同窓会のロゴマークを作ろうと企てています。仕事も忙しいので完成する保証は全くありません。頭の中ではちょっとだけイメージがあって、基本はつつじの校章をベースにしようと思っています。そこで、年末年始の休みの間に校章をグラフィックスソフトで描いてみました。参考にしたのが卒業アルバムか何かからスキャンした小さなものだったのでディテールがよくわからず、ソフトもあまり使い慣れていないものだったので、ちょっと気に入らない部分もあります。今度時間が出来たら微妙に修正します。せっかく作ったので年賀状とトップページで使いました。これをもとに同窓会ロゴマーク、作りたいなあ。誰か、時間をおくれ(^^;)。 |
●いろいろお願い | 2001.01.06 |
以前からの懸案だった、卒業生のみなさんに情報提供などいろいろお願いするページができあがりました。せっかく作ったので、協力してくださいね(^^;)。 |
●おめでとうございます! | 2001.01.03 |
あけましておめでとうございます。ついに21世紀がやってきました。同窓会まであと5か月です。 さっそくですが、タイムカプセルの開け方について力を貸してください。詳しくはこちらのページをご覧ください。 表紙の写真を新しくしました。これ、実は今現在の東急線の路線図です(ちょっと汚い写真ですみません)。2000年の夏に、いくつか駅名の変更や路線名の変更がありました。遠くにお住まいの方のためにちょっとサービスということで(^^;)。 |
●第2回打ち合わせ | 2000.11.19 |
2000年11月18日(土)、コアメンバー第2回打ち合わせを実施しました。今回はメンバーも増え、つつじが丘小学校も見に行き、話し合いの内容も具体的かつ多岐に渡っていました。ボリューム満点だった打ち合わせ結果をぎゅっと凝縮して報告ページを作成しました。準備活動のページをご覧ください。 |
●表紙 | 2000.11.05 |
ずっとドラえもんにがんばってもらいました。そろそろ別のことをやろうとアイデアだけはあるのですが、なかなか進展しません。そこでつなぎとして、こんな懐かしいものを載せてみました。僕だけかもしれないけど…。 |
●新メンバー | 2000.11.05 |
お久しぶりです。実に2か月ぶりのニュースページ更新です。我ながらさぼっていますね。 新しいコアメンバーが決まりました。6-3の内藤卓美くんです。一応、補助メンバーということですが、よろしくお願いします。早速準備活動のページに写真を載せました。 |
●所在確認状況 | 2000.09.08 |
現在所在がわかっている人の人数を数えてみました。
ということで、
です。 これ、自分ではよくこんなに確認できたなあ、という数字です。個人的には、同窓会までに100名ぐらい確認できたら嬉しいけど、たぶん無理だろうと思っていました。おそらく、はがきが手元に届いているけどまだ返事を出していない人も結構いるようなので、今となっては100名ぐらいは何とかなりそうな雰囲気です。 |
●コアメンバー | 2000.09.03 |
現在決まっているコアメンバーをご紹介します。
準備活動のページをご覧ください。 |
●1000アクセス! | 2000.09.02 |
同窓会ページ公開から約4か月。ついにアクセスカウンターが1000を越えました!ホームページを更新するたびに自分でアクセスしてみるから、1/10ぐらいは僕自身のカウントかな。でも、僕らの学年が180名ぐらいしかいないことを考えると1000という数字は少なくないですね。嬉しいです。 |
●懐かしいものシリーズは続く | 2000.08.28 |
表紙ページを変えました。言わずと知れた、この人(?)です。クリックしてみてください。 |
●こんな人たちがいました | 2000.08.18 |
さっそく表紙ページを変えました。この人たちは誰でしょう?画像をクリックすると分かります。 |
●必ず家で… | 2000.08.17 |
すっかり報告が遅れてしまいましたが、表紙ページを変えました。前回の宇宙戦艦ヤマトはそれなりに反響がありましたが、今回は皆無です。僕はとっても懐かしいのですが、…僕だけだったのでしょうか(^^;)。画像をクリックすると答え(?)が分かります。 |
●コアメンバー | 2000.08.17 |
元6年3組の梶本裕子さんがコアメンバーとして参加してくれることになりました。それと 第1回打ち合わせ結果報告のページも(結構前に)作ったので準備活動のページをご覧ください。 |
●第1回打ち合わせ | 2000.08.06 |
2000年8月5日(土)、元6年1組の平出先生、大塚、冨田、萩本の4名で打ち合わせをしました。 所在確認状況、コアメンバー候補選出、スケジュール等について話し合いました。 現在打ち合わせ結果報告ページを作成中です。もうしばらくお待ちください。 |
●500アクセス! | 2000.08.01 |
トップページのアクセスカウンタが500を越えました。ページを更新するために確認でアクセスするので、このうち100ぐらいは僕自身が稼いだ数字かもしれません。でも残りの400はみなさんがアクセスしてくれたおかげです。どうもありがとうございます。励みになります。 1組: 13名 です。詳細は同窓生所在確認状況のページへ。クラスごとに競っているわけでもないのに、自分のクラスが何番なのか気になりますね。がんばれ、1組! |
●画像追加 | 2000.07.23 |
懐かしいですねえ、宇宙戦艦ヤマト。正確に言うと、「さらば宇宙戦艦ヤマト」が公開されたのが1978年で、僕らが小学校の5年生の時です。6年の時は「銀河鉄道999」でした。あの頃のつつじが丘小学校のページとトップページに掲載しました。こんなふうに、当時の懐かしい出来事もこのページに載せていこうと思っています。例によって、著作権、肖像権などの問題があるので、もしどこかから怒られたらすぐやめます。でも来年の5月までってことで大目に見てくれないかなあ。 |
●画像追加 | 2000.07.16 |
報告を忘れていました。2000.07.09にあの頃のつつじが丘小学校のページに卒業アルバムからの画像を追加しました。えー、著作権、肖像権などの問題があるかもしれませんが、勢いで載せてしまいました。ごめんなさい。最初は小さい画像のみとして、クリックすると大きな画像が見られるように変更しました。ついでに、(もうとっくにお気づきでしょうが)トップページの写真をアルバムの全体写真にしてみました。これもクリックすると大きい画像になるので、幼いころの自分を探してみましょう。 |
●所在確認状況 | 2000.07.16 |
現在のところ、所在が確認できたのは、卒業生、先生あわせて25名になりました。 |
●卒業生の定義? | 2000.07.15 |
卒業アルバムと、卒業式式次第で卒業生の顔触れが違うことに気づきました。アルバムを作ってから転入、転出があったためです。そこで、同窓生所在確認状況のページに手を加えました。ここでは、卒業アルバム、卒業式式次第のいずれかに名前がある人をリストアップすることにしました。また、それに伴い番号を付け直しました。ここでは単純に、当時の氏名で五十音順に並べてあります。したがって、当時の出席番号とは異なる場合があります。 |
●所在確認状況 | 2000.07.08 |
現在の卒業生所在確認状況です。 5名の方から返信をいただきました。46名の方は転居先不明ではがきが戻ってきてしまいました。 この状況を受けて、若干方針転換しました。同窓生所在確認状況のページでは、本人から許可のない限り名前すら表記していませんでした。でも、誰の所在が分かっていて誰が未確認なのかはっきりしないと、この先の情報収集もやりにくくなると思われます。そこで、卒業生の名前と所在確認の有無がわかるリストに作り替えさせていただきました。問題があればご連絡ください。 |
●はがき発送 | 2000.07.07 |
7月2日から6日にかけて、卒業生の現在の所在を確認するため、6年1組、3組、4組の大部分の方には当時の住所宛に往復はがきを発送しました。2組は卒業アルバムに住所がなかったためはがきを送ることが出来ませんでした。 予想通りですが、7月6日の時点で24名の方は転居先不明ではがきが戻ってきてしまいました。まあこんなものでしょう。 |
●画像追加 | 2000.05.28 |
あの頃のつつじが丘小学校のページに画像を追加しました。当時の写真ネガからのスキャンです。ネガからのスキャンは画質の調整が難しくて、きれいに取り込めませんでした。このぼやけ具合が僕らの記憶のあいまいさとマッチしている?! |
●同窓生名簿 | 2000.05.21 |
まだほとんどの人は所在が未確認ですが、いずれ名簿を作ろうと思います。ただし、詳細な連絡先などはこのホームページでは公開しないつもりです。とりあえず、所在確認状況として人数は公開します。詳細な名簿は同窓会参加者と、希望者には何らかの形でお配りしようと思います。 |
●人探し状況 | 2000.05.21 |
6年1組の担任だった、平出先生と連絡が取れました。現在も横浜市金沢区の小学校で先生をされているそうです。人探しの情報提供と、同窓会会場としてつつじが丘小学校を借りる際のお口添えをお願いできることになりました。 |
●情報提供ページ | 2000.05.14 |
「情報待ってます」ページを作りました。ホームページ上から簡単に情報をご提供いただけるようになりました。よろしくお願いします。 |
●掲示板回復 | 2000.05.14 |
調子が悪かった同窓生掲示板ですが、一応ちゃんと動作するようになったと思います。修理する過程でこれまでの発言を消してしまいました。もし発言された方がいたらごめんなさい。もう一回書き込んでください。 |
●掲示板不調 | 2000.05.08 |
同窓生掲示板ですが、自宅のMac版InternetExplorer 5.0ではちゃんと表示されるのですが、それ以外(Mac版Netscape、Win版IE & Netscape)ではちゃんと表示しないようです。原因がよく分からないので、すぐには復旧しないかもしれません。とりあえず、今週末にいろいろ試してみたいと思います。 |
●同窓生掲示板 | 2000.05.07 |
同窓生掲示板を設置しました。どうぞご利用ください。例によって作るのは苦労しました。CGIという技術を使うんですが、フリーで配付されている「既製品」でも難しいです。 |
●パノラマムービー | 2000.05.07 |
現在のつつじが丘小学校のページに、校庭の真ん中から周りの校舎をぐるっと見渡すパノラマムービーへのリンクを張りました。iMacでおなじみ、Apple社のQuickTimeVRという技術を使っています。作るのすっごい苦労しました。ゴールデンウィークだから出来た作品。 |
●カウントダウン | 2000.05.06 |
トップページに、同窓会(2001年5月5日)までの残りの日数を表示するようにしました。思い出しますねェ、「宇宙戦艦ヤマト」(^^;)。これ、JavaScriptという技術が必要で、僕にとっては結構難しいのだ。 |
●中田喜直さん逝く | 2000.05.05 |
つつじが丘小学校校歌を作曲された中田喜直さんが2000年5月3日午前2時40分、直腸がんのためお亡くなりになったそうです。慎んでお悔やみ申し上げます。 |
●ホームページ作成 | 2000.05.05 |
とにもかくにもホームページだけは作りました。数年前から気にはなっていたのですが、これといった準備もしていないし、果たして本当に同窓会が実現するか自信がありません。みなさん、ご協力をよろしくお願いします。 |
2000.05.05作成 2001.05.06更新 |